鍼灸治療は、人間の疲れた身体・ゆがんだ身体を正常な方向へ向かわせることのできる技術ですが、それを科学的にどのようにして証明するかの研究が、全国及び世界各地で行なわれています。
 このコーナーでは、医学・鍼灸が研究されている実態・情報を公的なところを中心にお伝えいたします。
 

第13回日本柔道整復・接骨医学会 学術大会

学会メインテーマ「医療の原点を見つめて」
学術大会会長 森泉 哲次

 1.会  期 平成16年11月27日(土)〜28日(日)

 2.会  場 長野県県民文化会館
         〒380−0928 長野県長野市若里1−1−3
        TEL026(226)0008、FAX026(226)1574


大会プログラム


■ 学会本部主催シンポジウム(一般公開)   11月27日(土)12:40〜14:10 A会場
「子どもと話そう!」
座 長 
呉竹学園 東京医療専門学校 坂本  歩
副座長
社団法人 長野県柔道整復師会 荻上 良尚

長野在住の子ども達

■ 教育セミナー  11月27日(土)17:30〜19:00 B会場
「スポーツと栄養について」
管理栄養士・料理研究家 
金子 ひろみ
座 長 
明治鍼灸大学保健医療学部 小田原良誠

■ 学術大会委員会企画
Under forty's discussion  11月27日(土)14:30〜16:30 B会場
「柔道整復におけるEBM(Evidence-Based Medicine)を構築するには」
コーディネーター
学術大会委員会  久米 信好
富山県 酒井 重数
千葉県 藤井 英之
長野県 國友 康晴

Regardless of age discussion 11月28日(日)10:00〜12:00 B会場
「柔道整復におけるEBM(Evidence-Based Medicine)を構築するには」
コーディネーター 
学術大会委員会 大澤 裕行
明治鍼灸大学保健医療学部柔道整復学科 田中 忠蔵
花田学園日本柔道整復専門学校 成瀬 秀夫
九州保健福祉大学薬学部 前田 和彦

■ 特別講演T(一般公開) 11月28日(日)11:00〜12:00 A会場
「比叡山での修行「回峰行」
善光寺住職 小松 玄澄
座 長 
社団法人 長野県柔道整復師会 小野 啓吉

■ 第13回学術大会会長講演(一般公開)
 11月28日(日)13:00〜14:00 A会場
「運動機能と運動ニューロンの相関」
信州大学医学部人体構造学 森泉 哲次
座 長
社団法人 長野県柔道整復師会 磯部 栄二

■ 特別講演U(一般公開) 11月28日(日)14:10〜15:40 A会場
「四肢・脊椎のスポーツ外傷と障害−手術適応と治療方法−」
信州大学医学部運動機能学 加藤 博之
信州大学医学部附属病院整形外科
座 長 
信州大学医学部人体構造学 森泉 哲次




日本健康科学学会第20回学術大会

テーマ: 過去から未来へ
大会長: 中村 惠子
(青森県立保健大学)

会 期:平成16年9月24日(金)〜25日(土)

会 場:ぱ・る・るプラザAOMORI  (青森市柳川1-2-14)

学術大会参加費:
会 員  6,000円
非会員  7,000円(学術大会抄録集は除く)
学 生  2,000円(学術大会抄録集は除く)


【日本健康科学学会第20回学術大会事務局】 日本健康科学学会第20回学術大会事務局
〒030-8505
青森県青森市浜館間瀬58-1
青森県立保健大学看護学科
Tel: 017-765-2062
Fax: 017-765-2063
E-mail: 20kenko@auhw.ac.jp

講演

シンポジウム1 「健康増進法は健康行動を変えたか?」  9月24日(金)14:20〜16:00
司会: 藤田 修三
(青森県立保健大学健康科学部)
山本 春江
(青森県立保健大学健康科学部)
1) 「国民栄養調査」から「国民健康・栄養調査」へ
 
 
   
吉池 信男
((独)国立健康・栄養研究所)
2) 禁煙・分煙の推移−青森県の例−
 
   
仁平 将
(青森県下北地方健康福祉こどもセンター)
3) 健康増進法は健康行動を変えたか?
「栄養・食生活の観点から」
 
   
清水 瑠美子
(愛知学泉大学家政学部)
4) 事業所における禁煙・受動喫煙防止対策の取り組み
 
 
   
野呂 多佳子
(みちのく銀行保健師)
5) 特別用途食品および栄養表示基準
 
   
萩原 清和
((独)国立健康・栄養研究所)
 
シンポジウム2 「未来を拓く健康マネジメント」  9月25日(土)13:30〜15:20
司会: 名和 肇
(東京医科大学医療情報学教室)
鈴木 荘太郎
(東邦大学医学部病院管理部)
1) safety promotionのコンセプト,歴史,世界の現状

 
   
反町 吉秀
(青森県東地方健康福祉こどもセンター保健部)
2) 住民検診データによる「健康マネジメントのための
新しい指標(心疾患10年リスク)」の紹介
 
   
嵯峨井 勝
(青森県立保健大学大学院健康科学研究科)
3) コミュニティビジネスを活用したヘルスプロモーション
の実践
 
   
三上 公子
(NPO活き粋あさむし)
4) プレホスピタルにおける救急医療の質の向上
−メディカルコントロールと一般市民による
除細動PAD(Public Access Defibrillation)−
 
   
浅利 靖
(弘前大学医学部救急・災害医学講座)
5) 「健康マネジメントの方法論と
関連資源の効果的・効率的活用
 
   
関田 康慶
(東北大学大学院経済学研究科)
■市民公開講演会

市民公開講演会1 「健康に寄与する青森県の地場企業」  9月25日(土)15:40〜16:30
司会: 松江 一
(青森県立保健大学大学院健康科学研究科)
1) 近赤外分光技術による食品および食材の
カロリー測定装置の開発
 
   
花松 憲光
(青森県工業総合センター弘前地域技術研究所)
2) 非破壊携帯型光糖度計の開発
 
   
齋藤 光憲
(東和電機工業株式会社クリエート事業部)
3) 100%シジミエキス粉末「肝助」の開発

 
   
内沢 秀光
(青森県工業総合センター環境技術研究部)
4) 青森県の食資源
−山の実「ガマズミ」の健康的付加価値化と
地域特産品化−
 
   
岩井 邦久
(青森県工業総合センター環境技術研究部)
 
市民公開講演会2 「食と,いのちと,健康と」  9月25日(土)16:35〜17:20
  佐藤 初女
(森のイスキア主宰)




第55回日本東洋医学会学術総会

テーマ: 漢方の普及と発展
第55回日本東洋医学会学術総会
会 頭 石橋 晃
(救世軍ブース記念病院)
準備委員長 杉山 貢
(横浜市立大学医学部)

会 期:平成16年 (2004年) 6月25日(金)〜27日(日)

会 場:パシフィコ横浜
     〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
      TEL 045-221-2155  FAX 045-221-2136

参加費:一般 15,000円   看護師 5,000円  学生 3,000円(大学院生も学生扱い)


【第55回日本東洋医学会学術総会事務局】

  株式会社セブンシーズ内(担当:雨宮)
  〒106-0041 東京都港区麻布台1-6-9 サンフラット飯倉ビル2F
  TEL:03-5545-1236  FAX:03-5545-1239
  E-mail:shige@7-seas.co.jp


プログラム

特別シンポジウム  

6月26日(土)9:00-11:00

              司会:石橋 晃(救世軍ブース記念病院)
                  大澤 仲昭(藍野加齢医学研究所)
      「漢方に期待するもの」
        基調講演(会頭講演)
           石橋 晃(救世軍ブース記念病院)
        「中国における看護観に触れて考えること」
           南 裕子(社団法人日本看護協会会長)
        「オーダーメイド医療としての漢方」
           田辺 功(朝日新聞編集委員)
        「今後の医療と漢方」
           安倍道治(財団法人日本公定書協会参事、前厚生労働省医薬食品局審査管理課長)
招待講演1  

6月26日(土)17:00-18:00

              座長:崎山 武志(聖マリアンナ医科大学病理学)
      「新薬としての植物薬の非臨床試験−米国規正法の観点から−」
          Conrad H. Chen(U.S.Food and Drug Administration Center for Drug Evaluation and Research)
招待講演2  

6月27日(日)10:30-11:30

              座長:杉山 貢(横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター)
      「幕末開国と漢方」
          加藤 祐三(横浜市立大学名誉教授・前学長)
特別講演1  

6月26日(土)11:00-12:00

              座長:米田 該典(大阪大学総合学術博物館)
                 Conrad H. Chen(U.S.Food and Drug Administration Center for Drug Evaluation and Research)
      「Clinical Studies of Botanical Medicines as New Drugs-U.S.Regulatory Perspectives」
          Shaw T. Chen(U.S.Food and Drug Administration Center for Drug Evaluation and Research)
特別講演2  

6月27日(日)13:00-14:00

              座長:井形 昭弘(あいち健康の森・健康科学総合センター)
      「統合医学の中核としての漢方」
          丸山 征郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科血管代謝病態解析学)
教育講演1 

6月26日(土)14:30-15:15

              座長兼討論者:渡辺 賢治(慶應義塾大学東洋医学講座)
      「糖尿病の治療戦略と漢方」
          佐藤 祐造(愛知学院大学心身科学部健康科学科)
教育講演2 

6月27日(日)9:00-9:45

              座長兼討論者:石野 尚吾(北里研究所東洋医学総合研究所)
      「女性専門外来と漢方−更年期疾患を中心に−」
          福島 峰子(医療法人福峰会針生産婦人科内科クリニック)
教育講演3 

6月27日(日)9:45-10:30

              座長兼討論者:石川 友章(方伎会石川クリニック)
      「男性更年期障害と漢方−明日への展望−」
          池内 隆夫(昭和大学藤が丘病院泌尿器科)

第17回伝統医学セミナー  

6月25日(金)16:11-18:00

              コーディネーター:寺師 睦宗(銀座玄和堂診療所)
              座長:蓮村 幸兌(愛全診療所)
              山口 力威(医療法人養光会ベイサイドクリニック)
      「古代漢方から現代漢方へ」
          「漢方治療の特徴と方略」
             寺師 睦宗(銀座玄和堂診療所)
          「病機十九条について」
             原田 康治(原田内科・小児科医院)
          「現代における漢方診断の実際」
             高山 宏世(高山クリニック)
シンポジウム1   

6月26日(土)15:20-16:50

              座長:寺澤 捷年(富山医科薬科大学医学部)
                 佐藤 弘(東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
       「漢方教育のあり方」
           「日本東洋医学専門医制度の現状と将来像」
              杉山 貢(横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター)
           「教科書を用いた漢方医学教育」
              佐藤 祐造(愛知学院大学心身科学部健康科学科)
           「薬学部における漢方教育の取り組み」
              岡村 信幸(福山大学薬学部)
           「富山医科薬科大学における漢方教育の取組み状況」
              林  利光(富山医科薬科大学薬学部)
シンポジウム2   

6月26日(土)14:30-16:00

              座長:岩崎 鋼(東北大学医学部老年呼吸器病態学講座)
                 本間 行彦(北海道漢方医学センター附属北大前クリニック)
       「医療経済と漢方(包括医療を含む)」
           「医療経営と東洋医学」
              赤瀬 朋秀(日本医療伝道会衣笠病院薬剤科)
           「漢方製剤の薬剤経済分析」
              白神 誠(日本大学薬学部)
           「漢方医療を中心とした内科診療所における薬剤費削減の試み」
              下手 公一(斐川中央クリニック)
           「DPCの導入と今後の課題」
              高橋 進(日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科ヘルス&ソーシャル・ケア・コース)

シンポジウム3  

6月26日(土)14:30-16:00

              座長:荻原 幸夫(名城大学薬学部臨床漢方治療学)
                 田代 眞一(昭和薬科大学薬学部病態科学)
      「漢方薬の作用機序的解析」
          「加味逍遙散の抗不安作用と作用機序の探索」
             鳥居塚 和生(昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学・薬用植物園)
          「漢方薬の作用機序の解析−効果発現に臓器選択性や体質が関係しているか?」
             済木 育夫(富山医科薬科大学和漢薬研究所・病態制御部門・病態生化学分野)
          「薬物速度論解析に基づく漢方薬の薬効評価」
             本間 真人(筑波大学臨床医学系臨床薬剤学)
          「気剤の効き方について」
             花輪 壽彦(北里研究所東洋医学総合研究所)
シンポジウム4   

6月26日(土)14:30-16:00

              座長:津谷 嘉一郎(東京大学大学院薬学系研究所医薬経済学)
                 丁  宗鐵(順天堂医学部医史学研究所)
       「漢方薬の国際性を目指して」
           「漢方の普及と発展−中医学と温病」
              菅沼 栄(東京中医学研究所)
           「漢方薬の国際性を目指して」
              ゙  基湖(韓国・慶熙大学)
           「統合医療としての漢方−東西文化の橋渡し−
              グレゴリー・プロトニコフ(ミネソタ大学医学部/慶應義塾大学医学部東洋医学講座)
           「漢方国際化の問題点」
           (指定発言) 渡辺 賢治(慶應義塾大学医学部東洋医学講座)
シンポジウム5   

6月27日(日)14:00-15:30

               座長:田中 邦雄(森ノ宮医療学園附属診療所)
                  後藤 哲也(心和堂・後藤クリニック)
       「痴呆症に対する予防と治療をみぐって」
           「痴呆症に対する漢方治療の問題点−Evidence Based MedicineとBioethiceの観点から−」
              山田 和男(山梨大学医学部精神神経医学・臨床倫理学講座)
           「脳血管性痴呆と釣藤散−臨床効果と薬理作用−」
              嶋田 豊(富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座)
           「先端医学と食養」
              村松 慎一(自治医科大学内科学講座神経内科部門)
シンポジウム6

6月27日(日)9:00-10:30

               座長:江頭 洋祐(九州看護福祉大学看護福祉学部)
      「漢方治療のQOL評価」
          「漢方治療のQOL評価−座長コメントと喘息治療のQOL評価−」
             江頭 洋祐(九州看護福祉大学看護福祉学部)
          「伝統医学的な漢方治療が患者のQOL(Quality Of Life)に及ぼす効果」
             福澤 素子(表参道福澤クリニック)
          「漢方治療のQOL評価:癌治療の現場から」
             星野 惠津夫(癌研究会附属病院内科)
          「C型慢性肝疾患(慢性肝炎・肝硬変症)難治例における十全大補湯投与による血清ALT値およびQOLの改善」
             多羅尾 和郎(神奈川県立がんセンター)
ワークショップ

6月27日(日)9:00-10:30

               座長:形井 秀一(筑波技術短期大学)
                  永田 勝太郎(浜松医科大学保健管理センター)
       「緩和医療と東洋医学(鍼灸と漢方)」
           「緩和医療と東洋医学」
              春木 英一(春木医院)
           「緩和医療、特に疼痛の東洋医学的病態論」
              三浦 於菟(日本医科大学附属病院東洋医学科)
           「漢方医療と東洋医学(鍼灸と漢方)
              奥野 滋子(日本医療伝道会総合病院東洋医学科)
           「当院緩和ケア科における鍼灸の役割について」
              鈴木 春子(国立がんセンター)
           「緩和医療と東洋医学(鍼灸と漢方)
              渡辺 睦弥(慈山会医学研究所附属坪井病院緩和ケア部)

ラウンドテーブルディスカッション1

6月27日(日)13:00-14:30

               座長:新井 信(東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
                  岡部 竜吾(長野県国民健康保険直営美和診療所)
       「西洋医学で治療に苦慮した症例の漢方治療」
           「循環器疾患の漢方治療」
              溝部 宏毅(みぞべ内科循環器医院)
           「BCG膀胱内注入後の膀胱刺激症状に対する漢方治療」
              張 民浩(府中あおばクリニック診療所
           「重度障害児の漢方治療」
              新井 勝(あらいクリニック)
           「気管支喘息の漢方治療の症例」
              篠原 明徳(中村市立中医学研究所)
           「皮膚科領域の症例」
              三澤 正(三沢医院)

ラウンドテーブルディスカッション2

6月27日(日)13:00-14:30

               座長:秋葉 哲生(あきば病院)
                  石川 友章(方伎会石川クリニック)
       「漢方におけるEBMとは」
           「EBM概説」
              入江 祥史(慶應義塾大学医学部東洋医学講座)
           「N of1・レスポンダ限定デザインを用いた臨床試験」
              酒井 伸也(富山医科薬科大学和漢研究所漢方診断学部門」

モーニングセミナー1

6月26日(土)8:00-9:00

       「漢方入門講座1」
           「鼎談・漢方とは」
              大野 修嗣(大野クリニック
              清水 寛(医療法人東洋病院)
              広瀬 滋之(広瀬クリニック)
モーニングセミナー2

6月26日(土)8:00-9:00

               座長:花輪 壽彦(北里研究所東洋医学総合研究所)
       「漢方入門講座2」
           「漢方修学の実際」
              八代 忍(北里研究所東洋医学総合研究所)
              早崎 知幸(北里研究所東洋医学総合研究所)
              米田 吉位(北里研究所東洋医学総合研究所)
              大坪 眞紀(北里研究所東洋医学総合研究所)
モーニングセミナー3

6月27日(日)8:00-9:00

               座長:寺澤 捷年(富山医科薬科大学医学部)
       「漢方入門講座3」
           「漢方を学ぶと言うこと」
              小尾 龍右(富山医科薬科大学和漢診療部)
              林  克美(富山医科薬科大学和漢診療部)
モーニングセミナー4

6月27日(日)8:00-9:00

               座長:佐藤 弘(東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
       「漢方入門講座4」
           「女性に多い愁訴に対する漢方治療」
              久米 由美(東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
イブニングセミナー

6月26日(土)20:30-22:00

               コーディネーター:花輪 壽彦(北里研究所東洋医学総合研究所)
       「ミート・ザ・ティーチャー」
            メイフェア会場
               寺澤 捷年(富山医科薬科大学医学部)
               三谷 和男(京都府立医科大学東洋医学講座)
            ルグラン会場
               花輪 壽彦(北里研究所東洋医学総合研究所)
               佐藤 弘(東京女子医科大学附属東洋医学研究所)

用語委員会・渉外委員会の合同委員会報告

6月26日(土)16:30−18:00

                座長:鳥居塚 和生(昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学教室)
                   山田 享弘(医療法人金匱会診療所)
       「用語表記の国際化の活動」
           「漢方処方のATC分類とローマ字表記の標準化」
              津谷 嘉一郎(東京大学大学院薬学系研究科医薬経済学)
           「一般用漢方処方の見直しに資するための有用性評価手法の検討」
              合田 幸広(国立医薬品食品衛生研究所生薬部)
           「平成14年度より平成16年度にかけての渉外委員会の活動報告」
              山田 享弘(医療法人金匱会診療所)
           「WHO International standard terminology作成への用語委員会の協力」
              鳥居塚 和生(昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学教室)
専門医制度委員会

第1回6月25日(金)16:10−17:40・第2回6月27日(日)10:50−12:20

       「専門医制度変更説明会」
          1.「専門医制度の現状と将来」
               山田 和男(専門医制度委員会副委員長)
          2.新制度の概要
            1)研修制度
               村松 慎一(専門医制度委員会研修委員会委員長)
            2)更新・認定申請の基準及び手続き
               福澤 素子(専門医制度委員会認定委員会委員長)
            3)今後の運営
               山田 和男(専門医制度委員会副委員長)
市民公開講座

6月27日(日)13:00-15:00

            座長:広瀬 滋之(医療法人広瀬クリニック)
               小菅 孝明(医療法人養光会ベイサイドクリニック)
       「患者さんの目から見た漢方」
           〈基調講演〉
            「スポーツにおける東洋医学」
               奥寺 康彦(YOKOHAMA FC ゼネラルマネージャー)
            「音楽療法と漢方」
               服部 公一(作曲家)
            「私の漢方体験談」
               ロベルト・オーエスト(常葉学園大学外国語学部教授)
*サテライトプログラムとして「第11回東洋医学シンポジウム」、「第20回臨床東洋医学研究会」の他、
 期間中に6つの「ランチョンセミナー」などを予定しております。 




第53回(社)全日本鍼灸学会学術大会(千葉大会)

テーマ:「生活の中に鍼灸を」
大会長 : 松下嘉一(松下内科院長 千葉大学第一内科)

■会期 : 平成16年6月11(金)・12(土)・13日(日)

■会場 : 幕張メッセ国際会議場及び第8国際展示場
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
TEL: 043-296-0001(代表) FAX: 043-296-0529
http://www.m-messe.co.jp


大会プログラム


特別演題の部
特別講演T:「自律神経障害の病態と治療」

日時:6月12日(土)13:30〜14:30
場所:A会場(コンベンションホール)
司会:松下嘉一(大会会長)
演者:服部孝道(千葉大学医学部教授)

特別講演U:「陽性ストレスはよい遺伝子を活性化する」
日時:6月13日(日)11:00〜12:00
場所:A会場(コンベンションホール)
司会:丹澤章八(全日本鍼灸学会会長)
演者:村上和雄((財)国際科学振興財団 バイオ研究所所長)

教育講演T:「微小循環と鍼灸」
日時:6月12日(土)10:00〜11:20
場所:B会場(国際会議室)
司会:西條一止(前筑波技術短期大学)
演者:韓 晶岩(遼寧中医学院内科教授)

教育講演U:「はりをたてやいとをすえるいやしとくらし」
日時:6月13日(日)9:00〜10:20
場所:B会場(国際会議室)
司会:石原克己(千葉地方会)
演者:長野 仁(森ノ宮医療学園はりきゅうミュージアム研究員)

大会会長講演:「千葉県に於ける東洋医学の歴史」
日時:6月12日(土)9:00〜10:00
場所:B会場(国際会議室)
司会:尾崎昭弘(明治鍼灸大学)
演者:松下嘉一(松下内科医院)

シンポジウムT:「生活と鍼灸」
日時:6月12日(土)9:00〜12:00
場所:A会場(コンベンションホール)
コーディネーター:形井秀一(筑波技術短期大学)
シンポジスト:形井秀一(筑波技術短期大学)
矢野 忠(明治鍼灸大学)
小林詔司(関東鍼灸専門学校)

シンポジウムU:「癌と鍼灸」
―癌の一次・二次予防(未病治)、治療、ターミナルケア等に対して鍼灸治療の適応と限界―
日時:6月12日(土)14:30〜17:30
場所:A会場(コンベンションホール)
座長:小川卓良(東京衛生学園専門学校)
金井正博(千葉地方会)
シンポジスト:福田文彦(明治鍼灸大学)
山口 智(埼玉医科大学)
真柄俊一(素門八王子クリニック)
永田勝太郎(浜松医科大学)
指定発言者数名

シンポジウムV:「脳活動と鍼灸」
日時:6月13日(日)9:00〜11:00
場所:A会場(コンベンションホール)
座長:梅田 雅宏(明治鍼灸大学)
シンポジスト:下山一郎(千葉大学)
田中忠蔵(明治鍼灸大学)
木村友昭(筑波技術短期大学)

その他
シンポジウムW:「局所治療と遠隔治療3」
―局所治療の適応と限界、遠隔部治療の適応と限界―
日時:6月13日(日)13:00〜15:30
場所: C会場(中会議室201)
コーディネーター: 小川卓良(東京衛生学園専門学校)
形井秀一(筑波技術短期大学)
篠原昭二(明治鍼灸大学)
シンポジスト:白石武昌(東洋医学研究所)
山田勝弘(東京地方会・日本鍼灸臨床懇話会)
川喜田健司(明治鍼灸大学生理学教室)
指定発言:大沢 秀雄(筑波技術短期大学) 

セミナー:「ここまでわかった鍼灸医学」−基礎と臨床との交流−
―筋疾患および筋機能・代謝における鍼灸の効果と現状―

日時: 6月11日(金)14:00〜17:00
場所:B会場(国際会議室)
座長: 尾崎昭弘 (明治鍼灸大学) 若山育郎 (関西鍼灸大学)
演者:
1.「ヒト筋電図からみた鍼刺激の効果と現状」
田中秀明 (The Pacific Wellness Institute, Toronto, Ontario, Canada)
2.「ジストニアに対する鍼灸治療効果と現状」
鈴木俊明 (関西鍼灸大学)
3.「筋代謝およびα運動ニュ−ロンに対する鍼刺激作用と現状」
新原寿志 (明治鍼灸大学)

第1回日韓 鍼とEBMワークショップ:
The First Japan-Korea Workshop on Acupuncture and EBM
「日韓共同研究に向けた臨床研究プロトコールの作成を目指して」
―日韓両国における鍼灸臨床研究の現状と課題―

日時:6月11日(金)14:30〜17:30
場所:C会場(中会議室201)

Japan side Speaker
・風邪の多施設臨床試験から得られた成果と今後の課題について
高橋則人(明治鍼灸大学)
・肩こりに対する鍼のRCTから得られた成果と今後の課題について
鍋田智之(大阪医療技術学園専門学校)
・腰痛に対する鍼通電刺激のRCTから得られた成果と今後の課題について
津嘉山 洋(筑波技術短期大学)

Korea side Speaker
Is it possible to apply placebo auricular acupuncture to korean ?
・The effect of placebo auricular acupuncture through single-blind method and randomized controlled
trial

Speaker : Seo Jung-chul (KAMS side)
・ Randomized controlled double blind study of bee-venom therapy on rheumatoid arthritis
Speaker ; Lee-sang-hoon (KAMS side)
・Antispastic effect of electroacupuncture and moxibustion in stroke patients
Speaker ; Moon Sang-Kwan(KOMS side)

ワ−クショップT:適応症委員会「鍼の適応症をみつける(第二弾)」
日時:6月11日(金) 13:30〜15:00
場所:F会場(中会議室101)
司会:井上悦子 (森ノ宮医療学園専門学校)
井上悦子(森ノ宮医療学園専門学校) 小島賢久(森ノ宮医療学園専門学校)
清水尚道(森ノ宮医療学園専門学校) 于思(森ノ宮医療学園専門学校)
李強(日本中医推拿研究会) 七堂利幸(全日本鍼灸学会研究部)
校條由紀*(すこやか鍼灸院) 伊藤薫* (大阪医科大学麻酔科)
田中充*(鍼灸興健堂)池田和久*(国立福岡視力障害センター)
水谷 加奈*(森ノ宮医療学園附属診療所) 
*(オブザーバー)

ワ−クショップU:安全性委員会「鍼灸安全性に関連する既存のエビデンス」
日時:6月11日(金) 13:30〜15:00
場所:F会場(中会議室101)
司会: 山下 仁 (筑波技術短期大学)
1.導入:安全性に関する学校教育および損害賠償の現状(形井秀一)
2.手洗いと手指消毒法(石崎直人)
3.施術野の消毒法(楳田高士)
4.施術から抜鍼までの操作(宮本俊和)
5.刺入深度(山下仁)
6.施術環境の衛生面(江川雅人)

実技セッション:「生活指導を取り入れた鍼灸」
場所:G特設会場(展示ホール)
6月11日(金)
1.16:00〜17:00 司会:野平由希子(関東鍼灸専門学校)
演者:西岡敏子(関東鍼灸専門学校)
2.17:00〜18:00 司会:横山季之(太子堂鍼灸院)
演者:小林詔司(関東鍼灸専門学校)
3.18:00〜19:00 司会:森岡静香(千葉地方会)
演者:石原克己(日本伝統鍼灸学会)
6月12日(土)
4.10:00〜11:00 司会:山田勝弘(東京地方会)
演者:木戸正雄(東洋医学研究所)
5.11:00〜12:00 司会:寄金丈嗣(東京地方会)
演者:浦山久嗣(宮城県鍼灸師会)
6.15:00〜16:00 司会:高橋大希(東京衛生学園)
演者:谷岡賢徳(兵庫鍼灸専門学院)
7.16:00〜17:00 司会:木下伸一(三重地方会)
演者:川嶋和義(宮城地方会)

実技ディスカッション:「気に迫る鍼灸」
日時:6月13日(日)13:00〜15:30
場所:D会場(中会議室301)
座長:浦山久嗣(宮城県鍼灸師会)
演者:石原克己(日本伝統鍼灸学会)
小林詔司(関東鍼灸専門学校)
西岡敏子(関東鍼灸専門学校)
木戸正雄(東洋医学研究所)
谷岡賢徳(兵庫鍼灸専門学院)
内容:実技セッション参加者による実技に関するディスカッション

鍼灸師のためのパソコン入門講座
日時:6月12日(土)9:00〜10:00
場所:G特設会場(展示ホール)
司会:萩原 基弘(埼玉地方会)
演者:小林健二(日本内経医学会)
・ユニコードと専門用語辞書で快適なパソコンライフ
・臨床に役立つ鍼灸関係論文および雑誌の情報検索術
・古典鍼灸の研究に役立つテキストデータライブラリー紹介


一般発表

発表時間7分間、質疑応答5分間
ポスター発表 発表時間5分間、質疑応答7分間

1.口頭発表形式  従来と同様 指定時間に一題づつ説明し質疑応答する。12分。
2.一括討議形式  決められた時間にポスターの前に立ち、質問・討論に備える。
11日16:30〜17:30 12日16:30〜17:30 の内一時間。

3.デジタルポスター 発表時間20分 (質疑随時)
通常のポスター発表に加えノートパソコンを持参しデモンストレーションを付加した形式にて発表。 12日16:30〜17:30


イベント:

鍼灸師にとってのインターネット活用法。医学古典CD配布。UMIN講座。他

スポーツ鍼灸今後の取り組みを考える

日時:6月12日(土)16:00〜17:30
場所:小会議室(202)
コーディネーター: 宮本俊和(全日本鍼灸学会スポーツ鍼灸委員会)
元吉正幸(千葉地方会スポーツ鍼灸研究会)




第13回日本刺絡学会学術大会

テーマ: 「百聞不如一見」 (「漢書」 趙充國傳)      
現代各家実践刺絡鍼方2

日時: 平成16年5月30日(日) 10時〜17時

会場: タワーホール船堀(江戸川総合区民ホール・大ホール
     東京都江戸川区船堀4−1−1: 03-5676-2211(代表)
      会     頭 矢数圭堂(東亜医学協会理事長)
      実行委員長 大貫  進(日本刺絡学会理事)

お問合せ先
日本刺絡学会事務局 〒168-0063
東京都杉並区和泉3-13-11-101
FAX 03-5300-6155

会頭講演

 「漢方におけるお血の診断と治法」  矢数圭堂

※お血の「お」はブラウザで表記できない漢字なのでひらがなにさせていただきました。


プログラム


実践刺絡鍼法実技公開

      池田 国義  (池田神経内科クリニック院長)
      金古 英毅  (日本伝統鍼灸学会評議員)
      友部 和弘  (日本刺絡学会理事)
      西田 皓一  (医学博士 西田順天堂内科院長)
      柳沢 比佐子 (国立ガンセンター中央病院麻酔科)
      吉川 正子  (東方鍼灸院院長) 

ディスポ三稜鍼完成報告 
      加藤 且実 (日本刺絡学会評議会)




第105回日本医史学会総会および学術大会


 第105回総会および学術大会を下記の要領で開催いたしました。

会長  荒井 保男

会 期:2004年5月15日(土)8:20-17:20  16日(日)8:30-16:30

会 場:鶴見大学会館
     〒230-8501 横浜市鶴見区鶴豊岡町3-18
      TEL:045(581)1001(代) Fax:045-584-4588

会長講演    5月15日 16:40-17:20

「D.B.シモンズ知見補遺」      荒井 保男


プログラム


特別講演1(5月15日11:00-11:40):菊谷 豊彦「漢方製剤の医史学的検討」

特別講演2(5月15日13:30-14:10):深瀬 泰旦「特別講演二 お玉ヶ池種痘所ーその設立拠金者82名誤謬説の起源をさぐる」 

招待講演(5月16日11:00-11:50):吉村 昭(作家)「医学史と私」

一般口演77題:会員による発表 上記を除く時間帯

日本医史学会総会:5月15日11:40から

会員懇親会:2004年5月15日(土)午後6時半から
      翠華楼(鶴見駅前)
      横浜市鶴見区豊岡町2-2 Tel:045-571-1381 Fax:045-571-1384

理事評議員会:2004年5月14日(金)午後5時から
       ヨコハマグランド インター コンチネンタル ホテル
       〒220−8522 横浜市西区みなとみらい1−1−1

見学会:5月17日(月)9:45-13:00 大本山総持寺

学会連絡先:第105回日本医史学会総会準備委員会事務所
      〒231-0021 横浜市中区日本大通58(日本大通ビル)
            神奈川県予防医学協会  内
            TEL 045-641-3649  FAX 045-641-6140