Fieldwork

Fieldwork =【名】フィールドワーク、現場訪問、現地調査、採集、実地見学による研究、実地調査、野外作業

2011/12/12

2011年(平成23年)12月11日(日)に、東京都中央区にある中小企業会館において、第3回関東地区明治国際医療大学鍼灸学部公開講座および第49回鍼灸学部同窓会たには会関東支部研修会が開催されました。今回のテーマは、「お腹の調子は健康のみなもとーはり・きゅうで胃腸も元気ー」です。関東地域全域より、鍼灸医療に興味をお持ちの市民に、多数お集まりいただきました。講演の後、自宅でできるツボ療法を、関東支部役員が紹介させていただきました。当院院長は、関東支部名誉支部長として、皆様にご挨拶をさせて戴きました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/12/5

2011年(平成23年)12月3日(土)に、宮城県仙台市にある赤門鍼灸柔整専門学校において、明治国際医療大学鍼灸学部同窓会たには会北海道東北支部の支部総会・研修会が開催されました。支部は広域ですが、心の距離がとても近い活動をしています。北海道・東北地域における鍼灸医療活動は、とても活発であることを認識しました。当院院長は、副会長として、同窓会における新体制の説明と各種報告事項の説明をするために出席しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/11/13

2011年(平成23年)11月7日(月)に、当院院長の親戚である第59第横綱隆の里が急逝しました。現職の親方である鳴戸親方の死は大きく報道されました。2011年(平成23年)11月11日(金)に通夜、12日(土)に告別式が、千葉県松戸市にて行われました。生前、隆の里・鳴戸親方に戴いたご厚情に深く感謝申し上げます。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/11/7

2011年(平成23年)11月4日(金)に、第61回東方学会全国会員総会が、東京都千代田区にある日本教育会館において開催されました。財団法人東方学会は、1947年(昭和22)年6月24日に創立され、東方諸国の歴史・社会・経済・民族・思想・哲学・宗教・文学・言語・芸術・考古等にわたる研究領域を包括している学会です。現在、わが国における唯一のアジア研究総合学会へと言えます。中国哲学やインド哲学と鍼灸医学との関連を探求しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/11/5

2011年(平成23年)11月1日(火)〜3日(木)に、京都府京都市にある護王神社内の護王会館にて、第19回医療文化史サロンが開催されました。江戸時代の鍼灸に関する書物や平安時代に丹波康頼が編纂した日本最古の医学書『医心方』に関連した書物の展示が行われました。主催者は、日本最初の医者である和気清麻呂の子孫です。歴代の医家が連なる名前を見て、真摯な気持ちになりました。共催は、日本医史学会です。明治国際医療大学准教授今井賢治鍼灸学博士とともに、鍼灸医学文献に対する説明役をしました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/10/29

2011年(平成23年)10月29日(土)に、東京都板橋区にある大東文化大学内において、大東文化大学漢学会が開催されました。
大東文化大学は、衆議院の「漢学振興ニ関スル決議」により、大正12年9月20日に国費で設立された学校です。「大東文化学院学則」第一章 総則 第一条には、「本学院ハ 皇道及国体ニ醇化セル儒教ヲ主旨トシテ東洋文化ニ関スル教育ヲ施スコト以テ目的トス」と有ります。儒教を中心とした教育を行うことが目的で設立された大学は、日本では大東文化大学だけです。日本が世界に誇る中国学の研究者である大東文化大学教授池田知久・三浦国雄両文学博士の退官記念講演が、「漢学会」で行われました。学会会長であり当院院長の担当教官である林克教授が、冒頭であいさつしました。大東文化大学大学院生として、拝聴しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/10/25

2011年(平成23年)10月22日(土)・10月23日(日)に、千葉県幕張市にある幕張メッセにおいて第20回日本柔道整復接骨医学会学術大会が開催されました。「柔道整復とスポーツ医学」をテーマに、柔道整復術が広範囲な医療現場で用いられていることが話し合われました。当院は、毎年「徒手整復術の適応と限界」をテーマに、発表を行っています。10年連続となった今回は、肩関節内の脱臼と骨折が同時に発生した難治性の高い症例を演題と致しました。当院を代表して、山田昌紀副院長が発表しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/9/9

2011年(平成23年)9月8日(木)に、東洋医学専門保健機関である健康研究サークルオアシス主催の「第24回オアシスの集い」を実施しました。演題は「変わりゆく日本の社会保障」 ーこれからの医療・福祉をひもとくーです。オアシス会員に対し、通所介護施設である「ちあふる清野」の見学会を兼ねて行いました。保健・医療・福祉の問題点を、会員の皆様と話し合いました。講演後に、オアシス会員の体力を測定しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/8/21

2011年(平成23年)8月20日(日)に、東京都江東区有明にある有明医療大学において、(社)全日本鍼灸学会と社会鍼灸学研究会共催の「災害と鍼灸」シンポジウムが開催されました。今シンポジウムは、東日本大震災での医療活動において、鍼灸医療が果たした役割を検証する意味合いで企画されました。海外より招聘された医師より、大規模災害時における心的障害に対し、鍼灸治療が実際に提供されている事例が多数紹介されました。また、アメリカの軍隊ではPTSDに対して鍼灸治療が効を奏している例や東日本大震災の被災地で心的障害に陥った肩に対して鍼灸治療が有効であった例などが話し合われました。鍼灸治療は、急性症状に対しとても有効な医療です。また、精神障害に対しても有効な医療です。災害時に有効な医療として国民にアピールすることの大切さを、出席者一同確認し合っていました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/7/11

2011年(平成23年)7月10日(日)に、明治国際医療大学鍼灸学部同窓会たには会九州沖縄支部総会及び支部研修会が、佐賀県佐賀市にある iスクエアビルで開催されました。たには会の組織が大きく変更になったことや運営方針が変ったことを説明するために、副会長として出席しました。九州沖縄地域で、鍼灸医療の普及に努めている同窓生らと語らいました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/6/29

明治国際医療大学は、鍼灸学部、保健医療学部、看護学部の3学部になりました。それに伴い、平成23年4月1日より「大学同窓会」が新たに創設され、初代会長に中川雅夫学長が就任しました。また、副会長には、鍼灸学部同窓会たには会会長、保健医療学部同窓会やわらぎ会会長、看護学部同窓会なごみ会会長が就任するという規程が設けられました。運営は、3同窓会がそれぞれ行うことになったため、たには会事務局は大学内より移転することになりました。このことは、同窓会設立31年目において画期的な出来事です。2011年(平成23年)6月28日(火)に、明治国際医療大学内において、前会長中川雅夫学長より新会長近藤好伸短大1期生に、会長印等を引き継ぐ作業を行いました。当院院長は、副会長として出席しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/6/20

2011年(平成23年)6月19日(日)に、東京都江東区有明にある有明医療大学において、第60回全日本鍼灸学会及び第39回日本伝統鍼灸学会共催の学術総会が開催されました。今学会は、東日本大震災の影響を受け、当初予定していた3日間という開催期間およびつくば市での開催予定を変更して、交通の便が良い東京での1日開催となりました。今大会において、日本鍼灸という言葉を学会として正式に採用しました。このことは、中国・韓国とは異なる、世界最新最先端の鍼灸医療である日本鍼灸を積極的に海外へ伝えることを目的とした宣言です。当院院長が、1997年より国内外の鍼灸学会において、日本鍼灸の独自性を孤高に積極的に主張していたことが、ようやく実現しました。国内の鍼灸師に、日本国の鍼灸治療が世界最先端であり日本独自の医療であるということを認識していただく下地が出来あがりました。あとは、日本鍼灸に対する正確な把握を日本の研究者たちが共有することとそのことを世界に浸透するための活動をすることが必要です。日本鍼灸に対する基本思想を論文にしている当院院長の文献が、一人でも多くの研究者たちの目に触れることは、鍼灸医療の発展につながるということを認識した1日でした。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/6/13

2011年(平成23年)6月11日(土)12日(日)に、第112回日本医史学会が、東京都文京区本郷にある順天堂大学において開催されました。今学会は、4年に1度開催される日本医学会の第1分科です。毎年総会が開催されていますが、今年で112回目となる日本の医学界において一番歴史ある学会です。日本医史学会の会長である酒井シヅ医学博士は、順天堂大学の名誉教授・特任教授です。80ある医学部の中で、医史学研究室があるのは順天堂大学だけです。今大会は、日本の医学教育史について話し合われました。今の医学教育に関する問題点が浮き彫りになりました。今後の医学教育に役立てることができる、とても意義深い学会となりました。


写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/5/30

2011年(平成23年)5月29日(日)に、東京都港区にある東京都立産業貿易センターにおいて、明治国際医療大学鍼灸学部同窓会たには会関東支部による第26回支部総会および第48回支部研修会が開催されました。支部総会において、大学9期卒業の小高靖先生が5代目の支部長として選出されました。研修会は、明治国際医療大学准教授福田文彦鍼灸学博士により、うつ病に対する最新の医学と鍼灸医療が紹介されました。精神疾患に対し、鍼灸治療が有効であることを、国民に認知していただくことが肝要である、と感じた一日でした。当院院長は、たには会関東支部名誉支部長に就任しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/5/21

2011年(平成23年)5月20日(金)に、東京都千代田区にある日本教育会館において「第56回国際東方学者会議」が開催されました。本会議は、アジアにおける哲学・思想、文学、史学、語学および様々な文化をテーマとした内容を討論する会議です。中国学関係は、当院院長が在籍している大東文化大学大学院文学研究科の教授・講師・大学院生が中心になって運営に携っています。中国医学に関連した中国哲学を中心とした内容に出席しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/5/9

2011年(平成23年)5月1日(日)に、極真会館増田道場が主催する空手道大会の「医療スタッフ」を担当いたしました。
当院は、各種武道・スポーツの医療スタッフを25年に渡り続けております。柔道整復術は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れという急性期の外傷に対し徒手だけで対応する外科手術です。受傷直後に処置を行なうことにより、打撲なら3〜4日、捻挫・脱臼・肉離れは約1週間で治癒することが可能です。骨折は2週間以上治療期間を短縮することが可能となります。また、鍼灸治療は、急激に発症した痛みに対し即座に痛みを消失することが可能な医療です。意識を失ったり、呼吸困難になった際の蘇生法にも用いられます。東洋医療は、9割以上の病気に対応可能な医療です。緊急を要する病態に陥ったときは是非お近くの鍼灸院・接骨院にご相談ください。当院院長は、医療スタッフ兼審判として試合をサポートしました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/4/30

2011年(平成23年)4月29日(金)に、東京都文京区本郷にある東京大学鉄門記念講堂において、第33回現代医療鍼灸臨床研究会が開催されました。「癌患者と鍼灸治療」というテーマに対し、全国より多数の鍼灸師や研究者が集い、280名収容の会場に座りきれない程でした。癌疾患に対し、鍼灸治療が有効であることは、鍼灸医療関係者なら常識です。国民に臨床データーを提供するための継続した努力が必要です。今シンポジウムは、統合医療における鍼灸界の役割を明示するための活動になりました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/4/18

2011年(平成23年)4月17日(日)に、明治国際医療大学施設の一つで、京都府京都市にある京都エミナースにおいて、第31回明治国際医療大学鍼灸学部同窓会「たには会」総会が開催されました。この日、30年間同窓会会長が大学学長である規定を、現会長である中川雅夫学長の提案で改正し、卒業生が会長として選出されました。新会長は、近藤好伸1期生です。これに伴い、新役員や運営方法も大きく変更されました。当院院長は、近藤会長より副会長として指名を受けました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/3/17

2011年(平成23年)3月15日(火)に、京都府京都市にある京都ホテルオークラにおいて、第25回明治国際医療大学鍼灸学部同窓会「たには会」入会式・第7回柔道整復学部同窓会「やわらぎ会」入会式・第2回看護学部同窓会「なごみ会」入会式および卒業記念パーティーが開催されました。鍼灸学部鍼灸学科76 名、保健医療学部柔道整復科44名、看護学部看護学科31名が同窓会正会員になりました。次代を担う医療人たちが、喜びを発散していました。開会冒頭で、中川雅夫学長より、明治東洋医学院理事長として初めてご挨拶を戴きました。当院院長は、鍼灸学部同窓会たには会副会長として出席しました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/2/8

2011年(平成23年)2月6日(日)に、大阪府大阪市淀川区にある新大阪ワシントンプラザホテルにおいて、明治国際医療大学鍼灸学部同窓会「たには会」西近畿支部設立10周年記念式典、記念講演会及び祝賀会が開催されました。西近畿支部は、大阪、和歌山、兵庫に在住する卒業生で構成されています。大阪には、大学と姉妹校の明治東洋医学院専門学校があり、大学がある京都が隣接していることもあり、西近畿支部は全国にある8支部中最大規模の会員数を誇ります。近畿圏のみならず、多くの都府県より卒業生や恩師が駆けつけ、盛大な式典が執り行われました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/2/1

2011年(平成23年)1月30日(日)に、明治国際医療大学の施設である京都エミナースにおいて、学校法人明治東洋医学院名誉理事長である谷口健藏先生の学院葬が行われました。鍼灸師である谷口先生は、世界で初めての鍼灸医学専門教育機関である明治鍼灸短期大学・明治鍼灸大学設立に尽力した功労者です。国内より数多くの関係者が駆けつけました。私は、鍼灸学部同窓生代表として出席し、献花をしました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

2011/1/31

2011年(平成23年)1月30日(日)に、第55回調布市民駅伝競走大会が開催されました。清野鍼灸整骨院チームは15年連続の出場ですが、今年は、女子チームが初参加しました。スターターは、オリンピック女子レスリングで2大会連続金メダルを取得している吉田沙保里さんです。多くのスポーツ選手と触れ合い、アスリートの悩みを聞きました。

写真をクリックすると拡大できます。戻る場合は戻るボタンを押してください。

 

 

since2000.4.01