坐骨神経痛は、坐骨神経という名前の神経が通っている部分に痛み生じているとき付けられる病名です。
坐骨神経は、腰の下側から出て、お尻を通り、大腿部の後面を走行しています。そのため、坐骨神経痛の代表的な症状は、お尻から太ももの裏側が痛むことです。
特に、座っているときや立ち上がるときに、痛みが強く現れます。
この状態が長く続くと、腰に張りや痛みが現れ、足の指に痺れが生じます。悪化すると下腿部前面つまりすねの外側に痛みや痺れが出てきます。そのため、歩くことが、とても困難になります。
鍼灸治療は、そのいずれの症状にも有効です。痛みが出てきたばかりであれば、1回の治療で痛みが消失します。
手術をしたものの症状が取れないという方も、多数来院しております。是非、ご相談ください。
平成31年1月29日(火)
清野鍼灸整骨院
院長 清野充典 記
【東京・調布 清野鍼灸整骨院】
院長:清野充典 中国学修士・鍼灸学士・社会福祉学士
はり師 きゅう師 柔道整復師 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
開設記念日 1987年(昭和62年)2月2日(月)
場所:東京都調布市布田1-45-1 CIELOビル3階4階
(京王線調布駅東口北側目の前 新宿駅より特急15分2駅目)
3階総合受付
外来専門診療室
鍼灸総合治療室・整骨接骨治療室
鍼灸内科 骨折
鍼灸外科 脱臼
鍼灸整形外科 捻挫
鍼灸婦人科 打撲
鍼灸小児科 挫傷
鍼灸心療内科 スポーツ外傷
鍼灸精神科
鍼灸神経科
鍼灸老年科
鍼灸難病科
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~ 7:00
木曜午前 ヨーガ教室
午後1:30~5:30
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日
電話番号:042-481-3770
【東京・府中 清野鍼灸整骨院 府中センター】
開設記念日 1991年(平成3年)4月6日(土)
場所:東京都府中市八幡町3-3-5 大久保ビル1階
(京王線東府中駅より徒歩3分 旧甲州街道沿い)
院長:吉田卓司 鍼灸学士
鍼灸師・柔道整復師
受付時間:平日午前9:00~12:00
午後3:00~7:00
土曜午前9:00~12:00
午後3:00~6:00
休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号:042-335-3770
【清野治療所創業記念日】 1946年(昭和21年)10月5日(土)
[ 2019.01.29 ]
受付時間
診療時間 | 〈午前〉 9:00~12:00 |
〈午後〉 3:00~7:00 |
---|---|---|
月 | ○ | ○ |
火 | ○ | ○ |
水 | ○ | ○ |
木 | ヨーガ教室 | ○ 1:30~5:30 |
金 | ○ | ○ |
土 | ○ | ○ 3:00~6:00 |
日・祝 | ━ | ━ |
042-481-3770東京都調布市布田1-45-1
CIELO 3階